INTERVIEW

インタビュー

佐藤 心紀さん

2025年1月インターン開始

佐藤 心紀さん

エンジニアインターン

Webエンジニア

趣味

エレキベース、音楽を聴くこと

インターンに応募した動機は?


授業などで学ぶだけではなく、エンジニアとしての実務経験が必要だと思ったから。

AI Consultingの面白いところは?


全員が発展途上で、互いに学び、互いに教えあっているところ。

どんなところにやりがいを感じる?


必要に応じて0からツールを学び、それを実務で活用できるところ。

興味のある分野、領域、職種は?


UX、設計、AIエディタ(ユーザーとして)

AI Consultingのインターンを始める前と何が変わった?


業務の中で必要なツールをその都度学ぶ必要があったので、知らないものに触れるハードルがかなり下がった。

ある一週間のタイムスケジュール(仕事内容)を教えてください


【月曜】

13:00

オフィスへ出勤


13:00-13:10

社員の方から開発内容の説明を受け、方向性をすり合わせる


13:15

作業開始


13:15-17:00

作業で詰まった点に関して社員の方に質問し、必要に応じてツールの学習をする


17:00

一通り動作を確認したので社員の方にレビューを依頼する


17:00-21:00

レビューをもとに修正や追加の実装を行う


21:00

退勤、退勤後は社員さんと夕食を食べながら相談など


【火曜】

11:00-16:30

大学で講義を受ける


18:00-

サークル活動に参加


【水曜】

大学で講義を受ける
空いた時間に業務で学んだツールを使い個人開発を行う


【木曜】

11:00-14:30

大学で講義を受ける


14:30-18:00

ゼミで活動


【金曜】

11:00-12:30

大学で講義を受ける


12:30-14:30

自宅へ移動


14:30-17:30

リモートで出勤し開発業務を行う


17:30

退勤


18:00

友人と食事


【土曜】

サークル活動のための作譜作業や暗譜、ゼミの研究に関する論文読みなど


【日曜】

個人開発の修正や機能追加


いま挑戦したいことは?


自分の技術を示せるポートフォリオのようなものを作成したい

インタビューは以上となります

← TOP に戻る

他のインタビュー記事を読む